仕事働き方改革観光・たび趣味・休日に

withコロナ時代のたび・旅行を考える

withコロナ時代の現在、外出を自粛したり、もちろん、たび・旅行も自粛でしょう。それが如実に解ったのは、先週(2021年1月10日)の沼津港でした。

所要についでに、お昼ちょっと前に沼津港へ行った時の画像です。

これが3連休の沼津港?(-_-;)

普段はラブライバーさん達などで混み合う丸勘さんも、この状態でした。

寂しげに「接触確認アプリを活用しましょう!」の看板です。

沼津市在住まる7年のhiroburockですが、週末でこの状態は初めてでした。

2021年1月16日~17日の沼津

先週の三連休同様に、この週も観光される方々は、目に見えて少なかった様です。twitterのフォロワーさんのツイートで解りましたので、幾つかピックアップします。

https://twitter.com/Aqours_perfect9/status/1350708252997111808

この状態は、おそらく緊急事態宣言が解消されまでは続くのでしょう、きっと。

withコロナ時代のたび・旅行は?

仮に緊急事態宣言が解消された後だとしても、急に観光される方々増えるかどうかは?? 誰にも解らない事だと思います。

もしかしたら、反動から、春休み中にごった返すかも知れないですし、はたまたこのままなのかも知れません。

ぬまづ歴たびとして、沼津市内の街歩きツアーを企画運営しているニンゲンとしては、何か考えなければと思っています。

実はプランはアタマの中で固まっています。

それは、バーチャルなたび、五感を刺激するたび、オンラインたび・・・
つまり、実際に訪れるたび・旅ではなく、インターネットを介したバーチャルなたび・オンラインたびをプロデュースしようと考えているのです。

ただポイントとしては、バーチャルなたび・オンラインたびに人はお金を払うのでしょうか?です。

youtubeなど動画サイトを見れば、観光地の動画等々溢れています。もちろんこれらは無料で見ることが出来ます。

旅を紹介しているサイトを見れば、やはり様々な情報が無料提供されています。

ぬまづ歴たびのバーチャルなたび

現在プランニングを始めたバーチャルなたび・オンラインたびは、五感を刺激するたびです。
五感ですから、視・聴・嗅(きゅう)・味・触の五つの感覚です。

  • 視覚:バーチャルなたび・オンラインたびの動画、オンライン動画
  • 聴覚:バーチャルなたび・オンラインたびの動画、オンライン動画
  • 臭覚:ポイント!
  • 味覚:ポイント!
  • 触覚:ポイント!

臭覚、味覚、触覚を刺激するのです。
勘の良い方ならば、直ぐにお解りになるかも知れません。

これから具体的なプランニング作業に入りますので、プランが出来上がったら、TABICA:ぬまづ歴たび、またはネットショップ:New Life -ニューライフ-経由のいずれかで、または両方で提供を開始する予定です。

身体に優しい、我が家でたびをする。そんなたびをぬまづ歴たびでは提供していきます。

どうぞ、ご期待下さい。

Please follow and like us:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA